ビジネスメールの出だしに困った時に使いたい6つの便利なフレーズ
社会人になるにつれてきっちりとした敬語を使ったメールを送る頻度が増えてくるでしょう。しかし、最初はなかなか慣れないもので、どのような言い回しを使えばいいのか戸惑うこともあります。
結構苦戦するのが最初の出だしではないでしょうか。本文の趣旨やメールの終わりの部分はうまくできたのだけれど、最初の出だしが思いつかず、中途半端な感じになってしまうことがあります。
そこで、そんなときにぜひ使いたいフレーズを今回は紹介します。これだけ覚えていれば、どのメールにも使えるでしょう。
ビジネスメールの出だしに困った時に使いたい6つの便利なフレーズ
1.初めまして
これはもう定石ですね。「初めまして」と最初に入れておき、そのあとに自己紹介するなり、要件を書いたりするといいでしょう。
初めてのメールでは初めてであることを知らせなければいけません。そのような場合には率直に初めましてと書く方がいいと思います。
2.名前を名乗る
初めましてというフレーズが何か合わないと感じたら、最初から自分の名前を名乗るのもありだと思います。
「ABC会社人事部の山田太郎と申します。この度は○○の件でメールさせていただきました。」などと、メールの要件に簡単につなげることができます。
基本的に相手に知らせるべきことは自分の名前とメールの要件です。これさえ押さえていれば十分でしょう。