巻き込むな!夫婦喧嘩の際に子どもに対してやってはいけないこと5選(2/2ページ)
4.責任転嫁
中には、子どもに対して責任転嫁をするひどい親もいるものです。「あんたが原因でお母さんとお父さんは喧嘩したんだからね!」と言う親もいます。
しかし、そのような夫婦喧嘩の責任転嫁は、やはり子どもに悪影響を与えるだけです。自己否定的な性格の原因となってしまいます。
育児や子どものことが原因で夫婦喧嘩をしたとしても、やはり幼い子どもには何の関係もありません。自分の責任から逃げたいということでの責任転嫁は、絶対にやらないようにしましょう。
5.相手の愚痴を言う
不満やストレスがあると、それを誰かに聞いてもらって発散するという人もいるでしょう。そして、夫婦喧嘩でストレスが溜まると、その愚痴を子どもに言う親もいます。
「お父さんってすごいひどいんだよ。昨日あんなこと言ってきて…」と子どもに愚痴る親もいますが、NGとなります。
子どもにとって親同士の愚痴を聞かされることはとても不快に感じるものです。子どもは両親のどちらも好きなもので、どちらかの悪口を言われれば、いったいどっちの味方をすればいいかわからないと考えてしまいます。
それによって、子どもなりに思い悩むようになり、それが積み重なることでも性格や考え方に悪影響を及ぼすことになってしまいます。
まとめ
このように、夫婦喧嘩に子どもを巻き込むことは絶対にやめましょう。子どもの目の前や聞こえるところでの喧嘩はNGです。
また、夫婦喧嘩の八つ当たり・責任転嫁・愚痴なども子どもに対して行うことは絶対にやめるようにしましょう。子どもは夫婦同士の喧嘩には無関係なのですから。
以上のように、夫婦喧嘩で子どもを巻き込むと、人格等に悪影響を及ぼします。以下の記事では、両親が夫婦喧嘩ばかり子どもにありがちな特徴や性格を紹介していますので、ぜひ合わせて読んでみてください。
また、夫婦喧嘩の際には他にもいろいろと心がけておくべきことがあります。最悪な結果となる夫婦喧嘩を避けるためにも、以下の記事も合わせて読んでおくことをおすすめします。