ほぼ同じ!ワードやエクセルの代わりに使える無料のソフト・ツール4選(2/2ページ)
Google ドキュメント

Google ドキュメントはGoogleが提供する文書作成ツールでインターネットを利用してブラウザで利用できます。ワードの代わりに使え、基本操作もワードと同じで、互換性があります。
他に、エクセルと同じGoogle スプレッドシートや、パワーポイントの代わりに使えるGoogle スライドが無料で利用可能です。
Googleアカウントさえあれば、どの端末でも利用することができ、同社のクラウドストレージサービスのGoogle ドライブとも連携可能ですので、いつでもどこでもインターネットさえつなげれば利用することができます。
Office Online

Office OnlineはOffice製品を開発しているMicrosoftが新たに無料で提供したオンラインで使えるOfficeツールです。
ワードやエクセル、パワーポイントをマイクロソフトアカウントを保持していれば、どの端末でも利用可能です。
同社のクラウドストレージサービスであるOneDriveとも連携でき、どの端末でも同じファイルを扱うことが可能です。
どうしてもワードやエクセルがいいという人は、このオンライン版を使うといいでしょう。
まとめ
以上、どれも高機能で無料で使える文書作成ソフトばかりです。自分が気に入ったものを利用するといいでしょう。
個人的にはGoogleアカウントは結構多くの人が持っていると思いますので、Googleのサービスを手っ取り早く使えるためお勧めだと思います。
これでわざわざ高い金を出してまで買う必要がなくなります。自分に合ったものを使うといいでしょう。