雑な取り扱いに注意!スマホの充電ケーブルの断線の原因となる使い方3選
スマホを利用するには充電ケーブルが欠かせません。特にスマホは電池消費が激しいので、充電する頻度が多いでしょう。iPhoneであればLightningケーブル、AndroidであればマイクロUSBケーブルが充電ケーブルとなっています。
しかし、そこで悩みとなるのが充電ケーブルの断線です。他のコード類と同じものなので、雑に扱ってしまうとすぐに断線してしまいます。
断線するとスマホが充電できなくなって困りますし、再度購入して交換しなければなりません。なるべく断線は防いで長持ちしたいものです。
そこで、今回はスマホの充電ケーブルの断線の原因となる使い方について紹介します。以下のような使い方はしないように注意してください。それではどうぞ!
スマホの充電ケーブルの断線の原因となる使い方3選
1.雑に収納する
まずは、雑に取り扱うことが断線の原因となります。特に収納時に注意が必要です。ぐちゃぐちゃにしてカバンの中にしまったりすれば、コードが傷ついてすぐに断線します。
また、スマホにぐるぐる巻きにするのもよく見かけますが、それもコードに負荷がかかって断線の原因となります。
何かに引っかかったりしたり、重いものの下に収納するなどもコードが傷む原因となるので、そのような雑な収納の仕方はやめましょう。
2.充電しながらの利用
そして、充電ケーブルの断線の原因として一番多いと言われているのが、充電しながらスマホを利用することです。
充電しながらつかうことで、ケーブルが引っ張られたり、絡まって曲がったりすることで負荷がかかって断線しやすくなります。
また、特に断線しやすい部分が札族部分の根本となります。充電しながら使うことでケーブルの根元に力がかかりやすくなり、断線してしまうのです。充電時には利用せずに放置しておくといいでしょう。