すぐに拭き取るように!窓に水滴が結露した時の適切な対処法3選
冬になると、窓に水滴が結露するようになりますが、自然に乾くと思って水浸しで放置したままにしていませんか?
確かに時間が経てば水滴は蒸発してなくなりますが、放置しておくことでカビの原因になったり、窓自体が劣化する原因にもなってしまいます。
そのため、窓に水滴が結露した場合には、迅速に適切な対処が必要となります。そこで、今回は窓に水滴が結露した場合の対処法を紹介します。それではどうぞ!
窓に水滴が結露した時の適切な対処法3選
1.水滴は小まめに拭き取る
水滴が結露してしまった場合には、すぐに拭き取るようにすることが重要です。上述したように、水滴はカビや窓の劣化の原因になります。
家の木材が傷んでもろくなったり、コンセントに水滴が付着してショートや火事の原因もなってしまいます。他にも、結露特有の悪臭が漂うなんてこともあります。
そのため、結露を発見したのであれば、すぐに雑巾やタオルで拭くようにしましょう。朝起きた時や外が冷えてきた時、部屋の湿気が多くなってきた時には、こまめにチェックして拭き取るようにしてください。
2.しっかりと換気をする
結露をしているということは、部屋に湿気がこもっている証拠です。湿気がそのままだとまたすぐに結露してしまいますので、換気も怠らないようにしましょう。
換気をすれば湿気は逃げるので、結露を抑えることができます。また、結露そのものを防ぐ対策にもなるので、結露しやすい時期には換気を心がけるようにしてください。
湿気の原因となるものはなるべく部屋に置かないようにするべきです。また、加湿器の連続運転は避けて、換気をする時には一旦止めるようにしましょう。