こびりつかない!フライパンや鍋の焦げ付きを防ぐ対策方法5選(2/2ページ)

4.使い終わったらすぐに洗う

面倒くさがりの方は、フライパンや鍋を使い終わったらそのまま放置してはいませんか?放置するほど、こびりついてる焦げはより頑固になり、なかなか落ちにくくなってしまいます。たとえ、小さな焦げであっても要注意です。

なので、フライパンや鍋は使い終わったらすぐに洗うようにしてください。結構焦げがついてしまった場合には、つけ置き洗いをしておきましょう。時間がないという方も、つけ置き洗いくらいはしておいてください。そうすれば、ひどくこびりつくのを防ぐことができ、頑固になる前に焦げ落とすことができます。

なお、フライパンによっては熱い状態で急激に水で冷やすと劣化してしまうものもあるので、少し冷めてからあるようにするといいでしょう。

5.焦げ付きにくいフライパン・鍋を使う

以上のように調理の仕方や洗い方でフライパンや鍋の焦げ付きを抑えることができますが、より防止するには焦げ付きにくいものを使うのがおすすめです。

最近話題になっているテフロン加工のものが焦げ付きにくいのでおすすめです。また、薄底のものだと熱が極端に伝わって焦げ付きやすいので、厚底のフライパン・鍋を使うのもいいです。

焦げ付きにくいフライパン・鍋はいろいろとありますが、以下のものが人気でおすすめですのでぜひ参考にしてください。

まとめ

以上、フライパンや鍋を焦げ付かないようにする対策方法でした。大事なことは、やはり火加減や油の量など、基本的な調理方法ですね。

また、使い終わったあとも面倒くさがらずに放置せず、すぐに洗ったり、頑固な焦げの場合にはつけ置き洗いをしておくべきです。

そして、焦げ付きにくい加工がされたフライパン・鍋を使えば、より一層焦げ対策に効果ありとなります。

なお、以下の記事ではフライパン・鍋の焦げを落とす方法について紹介していますので、焦げが落ちないと悩んでいる方はぜひ参考にしてください。