出血して痛い!唇の皮がむけて切れたときの対処法や応急処置4選(2/2ページ)
3.生活習慣や食生活を見直す
唇の皮がむけてしまう主な原因は乾燥になりますが、それと同様にストレスや生活習慣、そして食生活なども原因になります。
- 寝不足
- 疲労
- ストレス
- 偏った食生活
これらが原因で唇が荒れてしまうことがあります。なので、しっかりと規則正しい生活習慣を送り、バランスの良い食生活をするようにしてください。特に、ビタミン類などの栄養の補給が重要ですよ。生活習慣の乱れは万病の元になりますので、注意しましょう。
以下の記事ではストレスのおすすめ解消法を紹介していますので、ストレスが溜まっている方はぜひ参考にしてください。
4.ひどい場合には病院へ
さて、唇の皮むけのほとんどは軽傷で治まることが多いです。しかし、中にはひどくぱっくり割れてしまったり、化膿してグジュグジュに腫れ上がるなんて場合もあります。
その際には、自力で治療するのは困難であり、放っておくとどんどん悪化していく一方なので、病院に行ってしっかりと診てもらうようにしてください。
また、唇の皮むけや切れを頻繁に繰り返すという場合にも、一度病院へ行って診てもらうようにすることをおすすめします。
まとめ
以上、唇の皮がむけて切れてしまった場合の対処法になります。まず絶対に守ってほしいことは、どんな怪我や炎症にも共通するそれ以上いじらないということです。
そして、治療薬を塗布し、唇の皮むけの原因となっている生活習慣の乱れがあれば、それを解決するようにしてください。
もしも、皮むけがひどい場合や頻繁に繰り返す場合には、病院に行って効き目の高い薬を処方してもらうようにしましょう。
なお、以下の記事では唇の乾燥対策や、口の端が切れてしまう口角炎の対策を紹介していますので、悩んでいる方はぜひ合わせて読んでみてください。