いったい本心はどうなの?自分を褒める人・自画自賛する人の心理20個

いったい本心はどうなの?自分を褒める人・自画自賛する人の心理20個

突然ですが、あなたの周りには自分を自分で褒める人はいるでしょうか?

自分を褒めることを自画自賛と言いますが、そんな人はいろいろと面倒なことが多いものです。

しかし、その裏には人によってはいろんな心理や理由があって、自分を褒めるという行為を行っているのです。

そこで、この記事では自分を褒める人・自画自賛する人の心理について紹介します。気になる方はぜひ読んでみてください。それではどうぞ!

自分を褒める人・自画自賛する人の心理20個

1.自分に自信がない

自画自賛する人はとにかく自分を褒める人が多いですが、それは強がりなケースが多く、本当は自分に自信がないということが多いです。

自分自身の能力や周囲からどう思われているかなど、自分自身のあれこれに対して自信がなく、それを自分で振り払うために、自画自賛するケースもあります。

自信があり、周囲の人が誰しも認めるなら、あえて自画自賛で吹聴する必要はありません。

しかし、そうでない場合、自分はこれだけ優れていると吹聴する事で、自信のなさを無意識の内に振り払おうとする心理が働いているのです。

こうした人は、無視すればするほど自慢がエスカレートする傾向があり、周囲からは嫌われる傾向が強いです。

2.本当は不安だらけ

上述したように、自信がないということは、いろんなことに対して不安を感じているという心理もあります。

特に、周りから自分がどう思われているのかが気になって不安になることが多いです。

自画自賛とは絶対的な自己肯定ですが、それをあえてする人の中には、自分自身の能力に対する大きな不安・強烈な自己否定感の裏返しをするという場合があります。

強い心理的葛藤が発生しており、迷惑がっている周囲の人間には知り得ない苦しみを抱えているのです。

自分の行動や完成品に対しての批判などを受けるのではないかと、内心はハラハラしているような人が多いです。

だからこそ、そんな不安を吹き飛ばすため、自画自賛をしてしまいます。周りからすごい人だと思われることで不安を解消したいという心理が働くのです。

要するに虚勢ですが、こういった人を相手にする場合もかなり気を遣います。目の当たりにしたら「この人もツライんだろうなあ」と推し量るしかありません。また、同調してあげると安心する傾向にあります。

ただ、自画自賛ばかりしているとほとんどの場合は良く思われるどころか、逆に悪い印象を与えてしまうのですが、本人はそのことに気付いていないことが多いです。

3.プライドを保ちたい

自画自賛ばかりする人を見かけると、「この人は自分のことが大好きなプライドの高い人に違いない」と思われがちです。

そのケースも多いですが、実は何らかの点で自信がなかったり、理想の自分になれていないと本人が思っていたりすることがあります。

つまり、ネガティブなんです。上述したような「自信がない」「不安だらけ」という心理からわかるように、マイナス思考な方が多いです。

しかし、そんなネガティブな心理とプライドが高い心理は相反してしまうものになります。

そこで、そんな矛盾を解消し、自分自身のプライドを保ちたいがために、自画自賛をする傾向にあります。

自画自賛ばかりし、人に認めてもらおうとしなければならないほど、何らかの点でコンプレックスがあり、自分のことを良く言うことで自尊心を保とうとしているのです。

4.誰も褒めてくれないから自分で褒める

悲しい理由になりますが、褒めてもらうことが少なかった人は自画自賛をする傾向にあります。誰も褒めてくれなかったから自分で褒めるクセがついてしまったんですね。

厳しい親にあまり褒められずに育てられたり、人生における大きな挫折を経験したりしたことが原因となっていることがあります。

他人が褒めてくれないから、自分で自分のことを称賛して、称賛に値する人間だと自らを納得させようとしています。自分で自分を褒めるというより、一種の慰めのような感じです。

そのような人が行う自画自賛は、少し重たい感じがします。自分に向けてだけの自画自賛であればいいですが、外部へのアピールとなると、誰もその人を認めようとはしません。かえって疎まれる結果になることが多いです。

そうなると、慰めのための自画自賛をさら強化していく結果になってしまい、逆効果や悪循環になってしまいます。

5.周りの人に褒めてもらいたい

もちろん、自分で自分を褒めるだけでは満足しません。その先の心理には周りの人にも褒めてもらいたいという考えがあります。

人間はたいてい人に褒められれば嬉しいものです。「褒められたい」「褒められるのがすごいうれしい」なんて気持ちが非常に強い人は、褒められるために自画自賛をして他者の同意を求めます。

これは小さい時に親に強く怒られた結果、いかにそれを挽回し、今度は怒られないために自分は「こんな良いことをしました。だから褒めてください。」というけなげな子ども心に起因している事が多いです。

6.本当に自分がすごいと思っている

自信がないから自画自賛をするという人とは対照的に、本当に自分のことをすごいと思って自画自賛をする方もいるものです。

日本人には恥の文化があり、自分のことをほめることを良しとしない国民性があります。しかし、本当に自分の価値を認め、受け入れている人はそのようなことに頓着なく、自分の良い点や、よくないところを堂々と表現します。

本当にすごい・すごくないに関わらず、心の底から自分はスペシャルな存在だと思っているからです。

周囲はかなり迷惑ですし「イタイ人」扱いになります。こういった人にはできるだけ近づきたくないと思うのが鉄板です。

どうしても付き合っていかなければならない場合は、ある程度こちらは折れることです。絶賛とまではいかなくても上手く褒めて気分をよくさせ、うまく利用するのがいいでしょう。

7.自分はいつも正しいと思っている

このように自己評価が高いタイプの方は、自己中心的な方も多いです。ゆえに、自分はいつも正しいと思い込むため、誰が何と言おうと、自画自賛する方もいます。

誰しも、自己評価よりも周囲の評価の方が低くなることに直面することがあるでしょう。その場合には、自己評価が高すぎたというだけだったなんて多いです。

その際に自己評価を改めれば良いのですが、自己評価が高過ぎる人は絶対に自分が正しいという考えを曲げず、周りの人の評価が間違っているという結論に達します。

結果、自分の評価が絶対に正しいということを常に貫き通したいという考えから、自画自賛を繰り返すことがあるのです。