使いこなせている人でも意外と知らないスマホの基本操作の用語9選(2/3ページ)
4.タッチアンドホールド

タッチアンドホールドは画面に指をあてながらタップしたままにすることです。ロングタップと違い、1秒以上経過しても指を離しません。
ロングタップをした後に指を離さなければタッチアンドホールドの状態になると考えるといいです。
5.ドラッグ

ドラッグはパソコンのドラッグと同じです。スワイプと同じように画面を指でなぞる点では同じですが、ドラッグは何かを選択して移動させる際の指の操作のことを言います。
ホームでアプリアイコンを選択して移動させることは、スワイプではなくドラッグにあたります。このドラッグは「ロングタップ→タッチアンドホールド→移動」という操作にあたります。
6.ピンチイン

ピンチインは画面を2本の指でそれぞれの内側になぞるように動かす操作のことです。画面をつまむようになぞるように操作し、主に画面の縮小をすることができます。
7.ピンチアウト

ピンチアウトはピンチインの逆の操作で、画面を2本の指でそれぞれの外側になぞるように動かす操作のことです。画面を広げるように操作し、主に画面の拡大をすることができます。