冬になるとバチッと痛い!静電気を防止・除去するための対策方法5選
冬といえば寒さが気になりますが、もう一つ気になるのが静電気です。冬は乾燥しやすい季節であり、静電気も発生しやすくなっています。
ドアノブなどの金属類に触ればバチッと痛みを感じることもあり、大した痛みでもないですが、とても厄介なものとなっています。
そこで、今回はそんな厄介な静電気を防止・除去するための対策方法を紹介します。静電気に悩んでいる人はぜひ参考にしてください。それではどうぞ!
静電気を防止・除去するための対策方法5選
1.金属類以外のものを触って体の静電気を逃がす
静電気の仕組みとしては、体の中に帯電している電気が、一気に放電されることで発生します。そのため、電気を通しやすい金属に触れるとバチッとなりやすいのです。
なので、静電気を防止するためには、体の中に溜まっている静電気を逃がすという対策が有効です。
よく言われているのが、コンクリートの地面に触るということです。そうすると、地面を通じて体の中の静電気が逃げて、ドアノブなどに触ってもバチッとしません。
まあ、いちいち床を触るのも面倒なので、壁に触るのが良いでしょう。コンクリートでも木でもいいので、触ることで静電気を逃がすことができます。
2.部屋の中では湿度を高くする
冬になると乾燥しやすくなって、静電気が発生しやすくなります。湿度が高い状態だと、人の体の中に溜まっている静電気は、空気中の水分を通じて徐々に放出されますが、乾燥していると放出されません。
そのため、乾燥している状態では静電気がどんどん溜まる一方で、金属などの電気を通しやすいものに触れると一気に放電されることで、バチッとします。これが乾燥している冬に静電気が起きやすい理由です。
そのため、部屋の中にいるときはなるべく湿度を高く保つようにしましょう。加湿器で高くしてもいいし、霧吹きなどでも効果的です。そうすれば、体の中に溜まっている静電気が徐々に放出されて除去できます。
3.ドアノブなどには手のひらで触れる
また、静電気は指先にバチッと来ることが多いでしょう。これは面積の小さい指先から一気に電気が放出されることで、それが局所的に集中するからです。
そのため、静電気がバチッときやすいドアノブなどには、指先から近づけるのではなく、なるべく手のひら全体で触れるようにしましょう。
そうすれば、体の中の電気が放出されても、局所的には放出されないことになり、バチッとなることを抑えることができます。