短時間で簡単に着火!バーベキューの炭での火のおこし方のコツ5選

短時間で簡単に着火!バーベキューの炭での火のおこし方のコツ5選

バーベキューと言えば代表的なレジャーの一つです。炭を使って火をおこし、網の上で肉や野菜などを焼いて食べて、仲間と盛り上がれることでとても楽しいものです。

しかし、炭で火をおこすというのは結構難しいです。着火してしまえば良いものの、なかなか炭に火がつかないという場合があるでしょう。

そんなときは必至でうちわであおいだりしますが、ちょっとしたコツさえつかめば短時間で簡単に、炭での火おこしが可能になります。

そこで、今回は炭での火のおこし方のコツについて紹介します。BBQを今度やろうと思っている方はぜひ参考にしてください。それではどうぞ!

バーベキューの炭での火のおこし方のコツ5選

1.炭は空気の通り道ができるように積み上げる

まずは炭を積み上げるときに空気の通り道を作るようにするのがポイントです。炎は酸素によって燃えるので、空気が必要となります。

炭を隙間なく敷き詰めてしまうと、空気が入らなくなってうまく着火させることはできません。なるべく、炭と炭の間に空間ができるように積み上げるといいでしょう。

大きさのバラバラな炭を積み重ねると、空間ができやすくなり、空気の通り道が作りやすくなります。後で新聞紙を下に差し込むので、積み重ねた下の方は少しだけ大きめに空間を作っておきましょう。

2.棒状に丸めた新聞紙を炭の下に差し込み、炭で囲んだ内部部分に火をつける

そして、次は着火の際のポイントです。新聞紙は丸めて長めにねじって棒状にするようにしましょう。そうすることで、炭の中に差し込みやすくなります。

そして、その新聞紙を積み重ねた炭の下に差し込むようにして入れます。その後に新聞紙に火を付けますが、炭で囲んだ内部部分に着火するようにしましょう。

新聞紙の飛び出している一番外側の部分から火をつけると、炭に火が到達するまでに時間がかかりますし、風で火が消えてしまう可能性もあります。

3.うちわであおいで空気を送る

新聞紙に火が付いたら、炭に火を移すためにうちわであおいで、火力を強くさせるようにします。強くあおぎると風で飛んでしまうので、適度にやりましょう。

炭に火が移ったら、さらに強くあおぐようにしましょう。弱くやっていると炭の中にまで火が通らないので、しっかりと火を燃え上がらせるようにします。

炎が弱まってきた場合は、炎が上がるまであおぐようにします。ある程度炭に火が移り、炎もしっかりとあがっているのであればばっちりです。