効果的に覚えさせる!犬の「待て」のしつけの仕方や練習方法のコツ・手順5選
犬をペットとして飼っている方は、いろいろとしつけを覚えさせる必要があるでしょう。その中でも、「待て」は特に重要です。
「待て」は散歩やエサやりの時にしつけるもので、犬をじっとしたままにさせるのに必要なしつけとなります。
そこで、今回は「待て」のしつけの仕方や練習方法のコツを紹介します。「待て」を覚えさせたい方はぜひ参考にしてください。それではどうぞ!
犬の「待て」のしつけの仕方や練習方法のコツ・手順5選
1.おすわりさせた状態で一歩遠ざかる
まずは犬の前に立ち、おすわりをさせましょう。そして、おすわりをさせたのであれば、そのまま一方後ろに下がるようにしてください。
その状態でじっとしているようであれば、近づいてエサを与えて褒めてあげるようにしてください。まずはこれをできるまでやりましょう。
STEP2.次は2歩下がる
1歩遠ざかってじっとしていることができたのであれば、次は2歩遠ざかってみるようにしましょう。
これも犬がじっとできるまで繰り返すようにしてください。そして、犬が2歩下がってもじっとしているようであれば、ご褒美を与えましょう。
こうすることで、飼い主が離れてもじっとしていればご褒美がもらえるということを犬に覚えさせることができます。
STEP3.以上の手順で離れる距離と時間を長くしていく
2歩下がってじっとしていることができたのであれば、次は3歩、4歩…というようにどんどん距離を長くさせていきましょう。
そして、じっとさせている時間も伸ばすようにしてください。こうすることで、犬にじっとしていることを慣れさせるようにします。