洗えば食べれるの!?お米に虫が湧いたときの対処法5選

洗えば食べれるの!?お米に虫が湧いたときの対処法5選

お米を米びつに入れたままにしていると、虫が発生してしまうことがあります。幼虫や羽のある成虫、卵や糞など、お米の中に混じってしまいます。

そんな虫が湧いてしまったお米は、なんだか汚いように思えて、食べられるのかどうか心配になりますよね。

そこで、この記事ではお米に虫が湧いたときの対処法を紹介します。虫が大量発生して困っているという方はぜひ参考にしてください。それではどうぞ!

お米に虫が湧いたときの対処法5選

1.まずはザルでこす

お米に虫が湧いてしまったときには、食べられるのかどうかがまずは心配になりますが、普通に食べることができます。虫はウイルスでもなんでもなく、タンパク質なので食べてしまっても問題ありません。

とはいっても、虫なんか食べたくないと思う方が大多数でしょう。そこで、まずはお米と虫を分別することから始めましょう。虫を取り除くことができれば、きれいな米粒だけの状態になり、安心して食べることができます。

手軽な方法はザルでこす方法です。米粒は落ちないくらいのできるだけ粗い目のザルがおすすめです。しっかりとふるいにかければ、細かい虫や卵は取り除くことができます。ザルに落ちないものは、手で取ってしまうといいでしょう。

2.洗米のときには念入りに洗う

米と虫をある程度分けることができたのであれば、次は洗米に移ってください。洗米の際には念入りに洗うようにしましょう。まだ、取り除けていない虫が入っている可能性があるからです。

水に浸せば、虫は浮いてくるはずなので、それを取り除くようにしてください。そして、しっかりとお米を研げばOKです。そうすれば、きれいな状態で炊くことができます。

3.新聞紙に広げて天日干しにする

いちいち取り除くのが難しいくらいに虫が大量発生してしまった場合や、すべて洗うのが難しいくらいにお米が多い場合には、天日干しすることがおすすめです。

天気のいい日に、新聞紙を広げ、そこにお米を薄く広げて干してみてください。そうすれば、虫は自然とどこかに行ってしまいます。

後は、食べる際にしっかりとお米を洗えば、虫の混入の心配はなくなるでしょう。