太ももやお尻を意識!下半身を伸ばす効果的なストレッチ方法3選
普段、デスクワークなどがメインの方は、下半身の太ももやお尻などが凝り固まってしまうでしょう。そこで、おすすめなのが下半身ストレッチです。
下半身のストレッチは自宅やオフィスなど、その場ですぐにできるものです。そのため、とても簡単にでき、おすすめのエクササイズとなります。
そこで、今回はおすすめの効果的な下半身ストレッチ方法を紹介します。以下の方法で下半身の筋肉をエクササイズしてみましょう。それではどうぞ!
下半身を伸ばす効果的なストレッチ方法3選
1.下半身全体
それでは、まずは下半身全体のストレッチ方法について紹介します。以下の手順で行うようにしてください。
- 足を1歩前に踏み込み、前の足と同じ位置に両手をつく
- 体をひねり、片手を天井へ向かって伸ばす
- その後、手は元の位置に戻し、かかとを押してお尻を持ち上げる
- 一度、上体を元の位置まで戻す
- 反対側の足を同様に踏み込んでストレッチをする
このストレッチのポイントは以下の通りです。
- 足を踏み込む際に、後ろの足はしっかりと伸ばす
- お腹はしっかりへこませ、腰が落ちすぎないようにする
- かかとから床を押し出すようにお尻を持ち上げる
- 1つのポーズを3秒保ち、動作を連続して行う
以下の動画で実際のストレッチ方法を紹介していますので、ぜひ実践してみてください。
2.下半身~体側
次は、下半身から体側にかけてのストレッチです。お尻や太ももを伸ばすと同時に、体側もストレッチをすることができます。以下の手順を行いましょう。
- 足を1歩後ろに踏み込む
- 腰を落とし、踏み込んだ足側の手を上に伸ばす
- そして、体側を伸ばす
- 上体をゆっくり元に戻す
- 反対側の足を後ろに踏み込み、同様にストレッチをする
このストレッチは以下のポイントを意識しましょう。
- 足を後ろに踏み込む際に、上体が前後左右に動かないようにする
- 手はできるだけ遠くに伸ばす
- お腹はしっかりへこませる
このストレッチはとても簡単で効果的です。以下の動画を参考にやってみてください。