ごまかす!カラオケで音痴であるとばれないようにするためのコツ5選
音痴の人にとっては、カラオケは地獄であるとも言えるでしょう。友達同士の遊びならば歌わないという手もありますが、会社の忘年会や上司も交えたカラオケなどでは歌わなければならない場面に遭遇することもあります。
そんな場合には、普通に歌ってしまえば音痴で赤っ恥をかきますし、場の空気を乱してしまうことは確定となります。そのため、何とかして音痴だとばれないように歌いたいものです。
そこで、今回は音痴だとばれないようにするためのコツについて紹介します。音痴で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。それではどうぞ!
カラオケで音痴であるとばれないようにするためのコツ5選
1.とにかく全力で歌いきる
音痴をごまかす方法としては、とにかく全力で歌いきるということがおすすめとなります。何事も全力でやる人は勇ましく見えるものです。
たとえ声が出なくとも、全力で歌い切りましょう。そうすれば、音痴であっても盛り上げることは可能ですし、そんなに恥ずかしい音痴にはならないはずです。
むしろ、恥ずかしがって声が小さくなったり黙ったりする方が、よっぽど赤っ恥をかきます。そのため、とにかく情熱を振り絞って全力で叫び歌いましょう。
2.エコーを強くする
エコーを強くすることで、まるでライブやコンサートのような臨場感を味わうことができます。また、人の声では出せない響きが出ることで、ある程度歌がうまいように聞こえるのです。その響きや臨場感が、音痴をごまかしてくれます。
身近な例で言うと、銭湯での鼻歌をイメージするとわかりやすいでしょう。おじさんが銭湯で歌う鼻歌は、聴いていて心地いいという人もいるのではないでしょうか。それは、エコーの響きがあるからです。
それと同じように、カラオケでエコーがかかることで、歌の下手さをある程度ごまかすことができます。エコーの反響が音程のずれをかき消してくれて、さらには臨場感を醸し出すことができます。音痴な方はぜひエコーを入れてみてください。
3.ガイドボーカルを入れる
カラオケにはガイドボーカルというものがあります。これは、普通のメロディに加え、お手本として歌の上手い人が実際に歌っている声が流れます。
このガイドボーカルは音程や抑揚を確かめるために使うもので、上手い人と一緒に歌うという感覚なので、音程を外しにくくなります。
また、声が出ない場合や小さい場合にも、ガイドボーカルがあることで、ある程度はごまかすことができるでしょう。