2016年の敬老の日はいつ?その意味や由来は?子どもでもわかるように簡単に説明
9月のイベントといえば、「敬老の日」ですよね。おじいちゃん、おばあちゃんの長寿を祝うための大切な日になります。
そんな敬老の日は祖父母の長寿を祝う日は知っていても、その具体的な意味や由来を知っている人ってあまりいないのではないでしょうか。また、子どもに聞かれたときにも簡単にわかりやすく教えたいですよね。
そこで、この記事では、今年の敬老の日の日にち、その意味や由来についてわかりやすく解説していきます。興味のある方はぜひ参考にしてください。それではどうぞ!
2016年の敬老の日はいつ?
では、まずは今年の敬老の日の日にちについて確認しておきましょう。敬老の日は毎年9月の第三月曜日になります。
2016年だと9月19日になります。
月曜日の祝日なので3連休になり、シルバーウィークの一部になる日です。
ちなみに、2002年までは9月15日を必ず敬老の日にしていましたが、2001年に祝日法が改正され、3連休を増やして余暇を楽しんでもらおうということで、月曜日に変更されたとのことです。
敬老の日の意味や由来は?
敬老の日は、老人の長寿を祝う日
では、次に敬老の日の意味や目的について確認しておきましょう。敬老の日は国民の祝日なので、憲法で下記のように定義されているんです。
多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
多くの方々がご存知のように、おじいさん・おばあさんに感謝し、その長寿を祝う日となります。