理想高すぎ!婚活やその相手に期待しすぎないほうがいい4つの理由(2/2ページ)
3.運命的な出会いはありえない
運命的な出会いを期待して婚活に励むという方もいるはずです。しかし、それも理想が高すぎです。そのような期待はしないほうがいいでしょう。
街中で偶然出会った人と意気投合して結婚するなんてことがあれば運命的と言えるでしょうが、婚活に関してはあなたも相手も自分の意思で取り組んでいるものです。
結婚相手を求めるために行動して相手を見つけたとしても、それは運命とは言えません。運命で出会ったのではなく、あなたが自らつかみに行ったのです。
それゆえ、ドラマのようなロマンチックな恋愛をたどって結婚をするなんてことは期待しないほうがいいです。相手を見つけたとしても、結婚を前提に淡々と付き合いが進む具合だと理解しておくといいでしょう。
4.そもそも、すんなり結婚できるとは限らない
婚活パーティーや結婚相談所というと、相手さえ見つけてしまえば、その人とすぐに結婚できると考えている方も多いでしょう。しかし、それは勘違いです。
婚活に関するいろんなイベントは、出会った人と結婚をさせるものではなく、結婚相手にふさわしい人を探すためのものです。
そこで出会った人と結婚できるかどうかは、その後の付き合いやあなたのふるまいにかかっています。実際に、婚活に取り組んでいろんな人と出会っているが、なかなか結婚までたどり着けないという人も少なくありません。
婚活をするにあたっては、相手さえ見つければ必ず結婚できるという期待は排除し、結婚相手を見つけやすくなるきっかけにすぎない程度に考えておくといいでしょう。
まとめ
以上が、婚活に期待しすぎないほうがいい理由となります。普段あまり出会いのない方にとっては、婚活パーティーなどはまさに神の恵みのように思えるでしょう。
それゆえ、普段では出会えないような高ステータスな人と出会え、しかも結婚もできると、大きな期待を胸に抱くかもしれません。
しかし、それは過度な期待にしかすぎません。高ステータスな人は日常生活ですでに人気であり、婚活に参加することは稀です。もしいても、ライバルが多すぎるなんてことになります。また、相手を見つけてもすんなりと結婚できるとも限りません。
婚活は、自分にふさわしい相手が自動的に見つかって結婚できるという魔法のものではありません。結婚相手を見つけるきっかけであり、その後はあなたの行動にかかっているということを理解したうえで、取り組むのがいいでしょう。とにかく過度な期待をしてもいいことはありませんので、気楽に考えるようにしてみてください。