食中毒を防ぐ!お弁当を腐らせないようにする7つの対策方法
子どもや夫のために毎朝お弁当を作るという主婦の方は多いと思いますが、そんなお弁当は暑い夏場だと腐ってしまうという危険があります。
お弁当の中身の食材が腐敗してしまうと、衛生的に良くないものになり、食中毒などの危険が生じてしまいます。
そこで、この記事ではお弁当を腐らせないようにする対策方法について紹介します。できるだけ腐らないように対策したいという方はぜひ参考にしてください。それではどうぞ!
お弁当を腐らせないようにする7つの対策方法
1.生もの、汁気の多い食材はNG
お弁当を腐らないようにするには、まずは腐りやすい食材を入れないということが大切になります。腐りやすいといえば生ものですよね。そのような食材は当然ですがNGになります。生魚・生肉・生野菜・生卵など、とにかく火の通ってないものはなるべく避けるべきです。
また、卵は半熟もNGです。できるだけ腐りにくくするためにも、しっかりと火を通したものをお弁当のおかずに使うようにしてください。
そして、汁気の多いものも控えるようにしてください。雑菌は水分が大好きであり、暑い夏場に汁気のものを放っておけば、確実に食中毒の原因になります。
2.粗熱や水分はきちんと取る
お弁当におかずを詰める際には、粗熱や水分はしっかりと取り除くようにしましょう。粗熱があれば、その温度で雑菌が繁殖しやすくなります。しかも、湯気で水滴も出やすいですからね。夏場は確実に危険で、冬でも危ないです。
そして、お弁当の中にできるだけ水気を残さないようにすることがポイントです。上述したように、水分が多いと雑菌の温床になってしまいます。
お弁当の溝に水分が溜まっていることもあるので、しっかりとふき取るようにしましょう。お弁当を洗ってからおかずを詰めるなんて場合には要注意です。食材に水分が付着している場合には、それもしっかりとふき取ってからお弁当箱に入れるようにしてください。