内容をきちんと理解!英語の長文読解問題の解き方・読み方のコツ8選(3/3ページ)

6.設問は先に見ておく

また、設問においては先に見ておくようにしましょう。よほど意地悪な問題でない限り、設問は文章の流れに合わせて用意されています。

そのため、文章に入る前にどのようなことが問われているかを見ることで、それに注目しながら文章を読むことができます。結果的に、その設問に対する答えを探しやすくなります。

まあ、最初にすべての設問を見てもあまり意味がないので、最初の数問を把握しておくといいでしょう。それらが解き終れば次の設問を見て、読み進めて答えを探すという具合にするといいです。

文章を読んでから設問を見ると、また読み返すことになり時間の無駄なので、基本は先に設問を見て、その答えを探すようにして文章を読み進めるという風にしましょう。

7.段落ごとの結論や設問の答えとなる部分は下線を引く

また、重要な箇所は下線を引いて、強調しておくといいでしょう。それぞれの段落の結論部分は設問の答えとなりやすいので、わかりやすいように下線で目印を付けておくべきです。

また、設問の答えになる部分も下線を引きましょう。後で見直す際に確認しやすくなります。まとめると、以下の部分に下線を引くといいでしょう。

  • 文章のメインテーマ
  • 段落ごとのテーマ・問題提起
  • それに対する結論・解決策
  • 最終的な文章全体の結論
  • 設問の答え

なお、たくさん引きすぎると読みにくくなるので、本当に重要な部分だけに絞りましょう。また、問題提起に関しては1重線、結論に関しては2重線にするなど、それぞれ区別しやすいように下線を引くのもおすすめです。自分に合わせて工夫してみてください。

8.速読を心がける

英語の長文読解においては「理解」が重要ですが、「速読」も重要です。いくら理解ができても、読むスピードが遅ければ制限時間内に問題を解くことができます。そのため、日ごろからトレーニングをしたり、速く読める工夫をしましょう。

速読を目指す受験生必見!英語の長文問題を速く読むための方法・コツ6選」で紹介した以下の方法・コツを心がけて、速読を極めるといいでしょう。

  • 単語・文法はしっかりとマスターしておく
  • テーマ・論題をしっかり把握する
  • 1語1句を完璧に訳そうとしない
  • 文章は読む順番で前から訳していく
  • なるべく英語のまま意味を理解する
  • 普段の勉強で長文に慣れておく

まとめ

以上が、英語の長文読解のコツとなります。現代文の評論などと同じように、文脈や展開を意識し、その文章のテーマや結論などを理解することが重要です。

それぞれの文章には何かしらの意味がありますので、流れや文脈を意識して読み進めていきましょう。そうすれば、個々の段落の問題提起や結論を理解でき、それをまとめた文章全体の内容を把握できます。

長文読解の際にはぜひ心がけるようにするといいでしょう。普段の勉強でトレーニングするようにしてください。