視力が悪い人にあるある!目の悪い人にしかわからない5つのこと

視力が悪い人にあるある!目の悪い人にしかわからない5つのこと

視力が悪いと、目が良かったころに比べて色んなことが変化します。それによって特有の悩みなどが出てくるものですが、それは視力の良い人にはわからないものです。

視力の良い人にとってはありえないと思えることであっても、視力の悪い人にはそれが当たり前だということがたくさんあります。

目の悪い人が抱える悩みなどにおいては、視力が良い人には絶対に共感できないものは結構多いです。そこで、今回は目の悪い人にしかわからないあるあるなことを紹介します。

目が悪いからこそのあるあるなものが多く、視力の悪い人には共感できる方も多いでしょう。それではどうぞ。

目の悪い人にしかわからない5つのこと

1.視力検査の一番大きい丸が見えない

まずあるあるなこととしては、視力検査の大きい丸が見えないということです。視力が良かった頃には、「あんな大きい丸が見えないはずがない」と思う方が多かったでしょう。

しかし、いざ目が悪くなってみると本当に見えなくなってしまうものです。これは視力が良い人には絶対にわからないものです。

視力が良い人にとってはなぜあの巨大な丸が見えないのかわからないと絶対に共感できないでしょう。しかし、目が悪くなると全く見えなくなってしまうのです。

2.目つきを悪くしているつもりはない

そして、目が悪くなると目つきも悪くなるとよく言われます。これは、物がよく見えなくて無意識に目を細めてしまうからです。

視力が良ければ、目つきを変えても見えやすさは変わりません。そのため、なぜ目が悪い人が悪い目つきをするのかわからないでしょう。

しかし、目が悪いと自然と目つきも悪くなってしまうのです。そして、別に意識して目つきを悪くしているつもりはなく、無意識でやってしまうものとなります。

3.かなり接近しないと文字や顔を判別できない

また、目の悪い人には、裸眼の状態だとかなり接近しなければ顔や文字が見えないという悩みもあるあるなものです。

本当に視力が悪い状態だと、鼻と口先を近づけなければノートの文字が見えないですし、人の顔なんかキスするくらい接近しないと判別できません。

視力が良い人にしてみれば「どんだけ近寄ってんだよ…」とドン引きするかもしれませんが、それくらい接近しないと対象が判別できないのです。