もう痛くない!玉ねぎを切る時に目にしみないようにする対策方法5選

もう痛くない!玉ねぎを切る時に目にしみないようにする対策方法5選

玉ねぎを切ると、目がしみて痛くなってしまいますよね。それによって涙が出てきて泣いてしまうほどしみるなんてこともあるでしょう。

そんなしみるのはつらいだけなので、なるべくしみないようにしたいものです。そこで、今回は玉ねぎを切る時に目がしみないようにする対策を紹介します。

以下の方法を行えば、玉ねぎが目にしみることはなくなり、もう痛くないし涙も出ません。困っている方はぜひ参考にしてください。それではどうぞ!

玉ねぎを切る時に目にしみないようにする対策方法5選

1.玉ねぎを冷やすもしくは温めてから切る

玉ねぎを切ると目がしみるのは、玉ねぎに含まれる硫化アリルなどの刺激成分が原因です。切った時にその刺激成分が玉ねぎの中から出て、すぐに蒸発して鼻や目に届くことでしみて痛くなります。

そこで、その刺激成分を何とかすれば、玉ねぎを切っても目がしみないようになります。そこで、おすすめなのが、冷やすもしくは温めるという方法です。

冷やすのは玉ねぎを切る前に冷蔵庫に入れておきましょう。冷やすことで刺激成分の蒸発が抑制されるようになり、目にしみることはありません。冷蔵庫から取り出したらすぐに切ってしまいましょう。

温める方法としては、皮をむいた状態でレンジで30秒ほど温めることがおすすめです。温めることで刺激成分が刺激の無いものに変化し、目や鼻にしみなくなります。

冷やすか温めるかは玉ねぎをどう調理するかによって使い分けてみるといいでしょう。

2.切れ味のいい包丁で繊維に沿って切る

また、刺激成分が玉ねぎの中から出てくるのは、切った時に玉ねぎの細胞が破壊されるからです。つまり、切っても玉ねぎの細胞が破壊されなければ、刺激成分が出ることはなく、目にしみないようになります。

そこで、よく切れる包丁で、玉ねぎの繊維に沿って切るということがおすすめです。切れ味のいい包丁であれば、細胞と細胞の間にすっと刃が入ることになるので、玉ねぎの細胞を破壊しにくいです。

また、繊維は細胞が密集しているところです。その繊維に沿って切ることで、細胞の破壊を最小限に抑え、刺激成分の発散を防ぐことができます。

包丁はなるべく研いで切れ味が良いようにしましょう。もしも玉ねぎを細かくする必要がある場合には、繊維を断つように切るのはなるべく最後にしましょう。

3.扇風機や換気扇をつける

風で蒸発した刺激成分を、目や鼻に届く前に吹き飛ばしてしまうこともおすすめです。そこで、便利なのが扇風機や換気扇です。

扇風機の風で刺激成分を吹き飛ばす、もしくは換気扇で刺激成分を吸い込んでしまいましょう。そうすれば、目に届くことはないのでしみることはありません。

一番のおすすめとしては、扇風機で吹き飛ばしつつ、換気扇で吸い込むという方法です。効果的に対策ができますよ。