いつも続かない…スマホのソシャゲにすぐ飽きる5つの理由(2/2ページ)

4.やり込むと結構疲れる

では、ある程度課金をして強いキャラを引き当て、期間限定のイベントもすべてこなすほどやり込めば、面白くなるのかと言うと、そうでもありません。

最近のソシャゲはやたらめったらとイベントばかりリリースします。そのイベントクエストをこなすためには、1日中ずっとプレイし続けなければならないほど時間が必要になることもあります。

そうなると、どうでしょうか。ソシャゲのプレイによって結構疲れてしまうのです。疲れるとなれば、もうそれは楽しいゲームではなく、単なる苦痛な作業ゲーですよね。

ソシャゲによって疲れてしまうということで、そのゲームに飽きるという方も多いでしょう。課金ユーザーが一気に冷めて後悔するというパターンも、このようなソシャゲに疲れて飽きるということが要因のはずです。

5.インフレや複雑化が激しい

ソーシャルゲームのメリットは常にシステムの更新が可能なので、どんどんゲームの機能や面白さを拡充していくことができます。

それこそがソーシャルゲームが面白いといえる点です。新マップや新キャラがリリースされれば、とてもわくわくしますよね。

しかし、それも行き過ぎているゲームが多いです。どんどん強いキャラをリリースして、少し前までの最強キャラがまったく使えないキャラになったりします。

いわゆるインフレです。これによって、いくら課金・苦労して手に入れた昔のレアキャラも、無意味になってしまいます。

さらには、機能も複雑化する傾向にあります。今までは単にキャラをレベルアップさせるだけでよかったものの、進化やら覚醒やらいろんな要素が後付けされます。そうなると、複雑すぎてどれに手を付ければいいかわからなくなってしまい、一気に面倒くさくなってしまうのです。

このようなインフレや複雑化によって、今までのシステムで満足していたユーザにとっては、一気につまらないゲームとなってしまい、飽きてしまう要因になります。

まとめ

以上、スマホのソーシャルゲームにすぐ飽きるようになってしまう理由になります。ソシャゲはビジネスで提供されているものなので、結局はやり込まない限りは面白くなりません。

暇つぶし程度のプレイでは、なかなか進めることができずに途中で飽きてしまいます。また、必死にやり込んだとしても疲れ果ててしまうのです。

ソシャゲのパチンコ化やインフレなどもよくあるもので、それも要因の1つだと考えられます。このように様々な理由から、ソシャゲは多くの人に飽きられやすい傾向にあるのです。

もしも飽きないソシャゲを見つけたいのであれば、どれか1つに絞って、それをある程度やり込むしかありませんね。システムはどれも似たようなものなので、ストーリーや絵の好みで決めてみるといいでしょう。

以下の記事で、スマホのソーシャルゲームに関して他にも様々なことを紹介していますので、合わせて読んでみてください。

また、以下の記事では大人になるゲームに飽きてしまう理由について紹介しています。似たような記事なので、ぜひ合わせて読んでみてください。