在職中の転職活動は採用に不利か有利か?与える印象や評価はどうなるのか?(2/3ページ)
在職中に転職活動を行うということは、ポジティブな理由があると思われる
転職希望者が転職を考える理由のほとんどはネガティブな要因です。人間関係・サービス残業・薄給・ルーチンワークなど、不満があっての転職決断になります。企業の採用担当者も、そのことをわかりきっています。
そして、退職後の転職活動だと、その点が疑われやすくなります。転職よりも、まず先に退職を優先したということで、「何かしら不満を抱えたから、逃げるために退職したのでは?うちの会社に入ってもすぐに辞めるのでは?」とマイナスな印象を与える可能性が高いです。退職理由や志望動機をうまくアピールできないと、確実に不利になります。
しかし、在職中であれば、その心配はなくなります。退職するつもりはあるけれども、それよりも転職活動を先に優先しているということで、転職に対してはスキルアップなどのポジティブな理由・動機があるだろうと評価されやすいです。退職後と比較する形になりますが、この点が在職中の転職活動においては有利になります。
仕事への意欲などのポジティブな理由を最大限アピールできれば、有利になる
もちろん、企業の人事は、「収入が減る心配がないから」「失敗しても大丈夫だから」など、在職中に転職をするありがちな理由についてもしっかりと把握しています。
しかし、「ポジティブな理由で転職する」と期待しているのも確かです。その期待に応えるように、あなたが応募先で仕事をすることへの意欲や熱意を熱弁できれば、それは確実に有利なポイントなります。
「今の安定した仕事があるのに、うちの会社へ移ることをこれだけ熱望しているということは、この人の熱意は本物だ!」と、人事をうならせることができるはずです。
中途採用で採用者を選ぶ基準は、専門的な技術職でない限りは、ほとんどが第一印象や仕事への意欲です。在職中であるということで、転職理由はマイナスに見られることが少ないです。その部分をうまく攻め入り、全力で熱意をアピールすることで、在職中であるということを最大限有利に活用できます。
在職中というステータスの不利をなくし、有利な点を最大限活かすことがベスト
「在職中」というステータスは、転職活動において不利に働く場面もあれば、有利に働くこともあります。つまりは、ケースバイケースです。。では、できるだけ良い印象や評価を与えて、在職中でも有利に転職を進めるにはどうすればいいか。
そのためには、不利をなくし、有利な点をできる限り伸ばすことが重要になります。マイナスとプラスが入り混じっている状態では、マイナスをゼロにし、プラスをさらにプラスすることで、ベストな状態を実現できます。
在職中の転職に置き換えて言えば、「すぐに働くことができない」という不利な点をなくし、「在職中でも転職を決意するほど、応募先への意欲・熱意があることをアピール」して有利な点を活かせば、それがベストパフォーマンスの結果を生むことになります。
では、具体的にそれぞれどうするべきか、紹介していきます。